MERCURY PROJECT OFFICE, INC.

News Details

インターン日記1日目(齊藤)

はじめまして、本日より5日間のインターンシップに参加させて頂きます、齊藤です。

本日は午前中にインターンシップの流れ等のご説明を頂き、午後は資料の整理を主に行いました。
資料の整理では、いろんなファイルに点在する資料を一つのExcelファイルに集めました。

オフィスの開錠や準備、業務用プリンターでのスキャンなど、今までしたことのない経験も多々ありました。

そのなかでも特に強く感じたのが「わかりやすくする」という点の大切さです。

資料を整理してまとめたファイルやスキャンした資料のタイトルひとつとっても、わかりやすくするにはどういう名前にしたら良いのかなど、とても考える必要があると実感しました。

思い返してみると私が今までにレポートや趣味で作っていたファイルはファイル名の後ろに_1、_2(1)、_3(1_2)などどんどん付け足しているものが多くて、わざわざ最終更新日を見なくてはどれが最新のファイルかわからず、誤って最新ではないファイルを更新したり、さらには入稿してしまったことまでありました。

わかりやすく、というとインターンシップ前にお貸しいただいたデザインの本にも何度も書かれていたワードです。

私は中学・高校時代にデザインを学んだこともないまま見よう見まねでポスターや報告レポートを作っていました。当時はそれなりに評価もされていたのですが、その本を読みながら昔作ったポスターを見てみると、レイアウトやフォントの選択がかなり間違っていたことに気づきました。

単におしゃれっぽくすることと、見た人に情報がわかりやすく伝わるように整えることは似て非なることだと学びました。

わかりやすくすることで効率も上がるし、ミスを減らすこともできます。

明日以降も、そしてインターンシップが終わっても、いかにわかりやすくするかという視点を常に持って行動していこうと強く思いました。

カテゴリー