インターン日記52日目(野尻)
日に日に寒さを増してる中、うっかりインナーを薄めに着てしまうだけで、やっぱり寒さが倍増することが再確認できました。野尻です。
本日は、資料をスキャンしたり、メールを作成したりと色々とやることを振ってもらえたおかげ様で、自習する時間を取れませんでした。これは良いことです!何かを学ぶ時、自ら学ぶ時間はもちろん重要ですが、何か”やるべきこと”と自分の中でスッと割り切れることは、自習以上に脳に入ってくる感覚があります。
また、自分がやっていたことから離れると、かえってやっていたことが気になって頭の中で整理しようとする機能が人間には備わっている気がします。テスト前になぜか始まる部屋の片付けのメカニズムに通じるものがあるのではないでしょうか。
そして、最後の2時間ほどの間で、夏前に撮影された初島の映像の編集作業を見学させて頂きました。やはり、Macにもともと入っているiMovieとFinal Cut Proとでは機能的な幅があるので、使いこなすには時間がかかりそうです。
しかしながら、今後、それらも自分のやる作業になるかと思うとワクワク感があります。
今回は、あらかじめ撮影されていた複数の動画データから使えるものを抽出し、曲を選び、構成を考えた所に抽出した動画を適所に当てはめて動画作りをする一連の流れを見せて頂きました。
日頃から社長自身が空撮の映像用に楽曲の目星を付けていることや、作業の進め方、データ管理の仕方など自分でも真似することができ、かつとても有効なヒントをもらったので、早速自分でも生かしていこうと思います。
さらに、ドローンで実際に撮影することまで覚えてくれば、より楽しい経験ができるな〜!と感じました。
さて、今年も残す所14日となります。2016年も振り返ってみれば(私の人生的にも)いろいろあったなとしみじみ感じます。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、その元旦のときの思いつきだけではなくて、この三ヶ月間をひっくるめた気持ちで、グッと2017年スタートしていきたいと思いました。
年内の出社日は7日を残すのみとなりましたが、来週も頑張ります。